忍者ブログ

巡り廻る。ブログ

1022/1/8

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

1022/1/8

1022/1/8

廃墟に寄りつつ進む。
採掘場である確率が高かった。火の国だけでも4/6が採掘場。おかげで素材が潤うが、時間を取られる。

地城下町の畑で、土地を更に2列貸してもらえるようになった。
栽培はLv4。採取数なのか、Lvなのかは不明。
地北港街でケージ拡張。2700/2100/2700。
今日は比較的地の国への配送が多く、ケージ拡張がはかどる。今まで少なすぎた感はあるが。
地城下町と地北港街の分は全て拡張に回したのに、地山奥の村と地南港街への配送で1500貯まった。

水西港街を出た時点で14:14。船に間に合わないかもしれない。

寄り道をせず、水城下町へ。15:03着。
運がいい事に水沿岸の村への配達は無かったので、水東港町へ直行する事にした。
15:48着。またもやギリギリだった。遅れたら2時間以上のロスなので、胸がドキドキ。

火南港街でケージ拡張。2700/2200/3000。
砂漠にあった廃墟{キャンプ地}で採取したら、地玉石という素材を手に入れた。☆5だが、レアな雰囲気。
途中で、天候が雷雨になった。定期的に正拳突きを繰り出したような光と音がする。デュクシ

積極的に廃墟に寄りつつ、北南港街に到着。21:00丁度。
空き家の庭に500Fで畑を作った。これで栽培Lvもあげられる。数日間分の経験値が惜しい。
しかし、たった3つしか植えられない。まだ右にスペースがあるので、Lvがあがれば増える可能性はある。
また、ペットとして きつねきつね  も飼う事にした。
話しかけると☆1軽魔水を2個入手。
高いペットほど、いいものを持ってきてくれるのだろう。

今日は地エレメントが1000以上あるので、薬の調合だけでなく、倉庫整理を兼ねての細工などもしてみる事にする。
倉庫に収納している素材を、直接材料として使えるのは便利だ。
欲を言えば、手持ちと倉庫の両方を合算してくれれば、なおよかった。

まずは像を作る。
主原料によってまったく売値が違い、宝石 > 牙 > 木 > 石 >金属 の順で高く売れるようだ。
例として、火北港街では
品質0 銅鉱の像:売値8
品質1 銅鉱の像:売値9
品質1 クズ石の像:売値12
品質2 軽牙の像:売値28
品質2 軽木の像:売値24
品質3 軽木の像:売値25
品質3 軽宝石の像:売値38
牙、木、宝石以外は、売る目的で作るものではなさそう。

次は敷物。
綿花と皮しか材料に出来ない模様。
品質3の軽綿花+軽皮の敷物、軽皮+軽綿花の敷物の売値は同じで、35。
軽綿花+軽綿花の敷物は品質1で売値4。
軽皮+軽皮の敷物は品質2で売値26。

次は細工品。
同じ品質、副原料でも、主原料によって売値が違う。
牙>宝石=金属>木>石 の順で高くなる。
牙は品質4,5で売値66,68。
宝石と金属は品質4で売値53だった。

最後に書物。
これも敷物と同じく、材料は綿花と皮だけのようだ。
綿花+皮が一番品質が高く、売値も高い。品質3で売値39。
皮+綿花は売値23。

という感じ。
あくまでも現時点の火北港街での値段であるが、傾向としては変わらないと思われる。
調査は追々する。そのうち、交易品の価格も調べたい。
4時までひたすら調合、調合、調合。

経歴

昨日

          ↓
今日


道具製作の経験値が結構上がった。
廃墟が採掘場ばかりだったせいか、採掘経験値もかなり増えている。
PR

コメント

プロフィール

HN:エレン
種族:人間
職業:冒険者
出身:地の国

最新記事

(07/31)
(07/30)
(07/29)
(07/28)
(07/27)